鶏のソテー

いつもの鶏のソテーが、下味に塩こうじを加えるだけで超ウマウマに変身★☆★
このレシピの生い立ち
ここでは鶏のソテーがメインですが、パスタや野菜をたっぷりにしてワンプレートメニューにもなりますので重宝ですよ★☆★

材料

  1. 鶏胸肉 2枚
  2. 塩こうじ 2t
  3. 白だし 1t
  4. ★付け添え
  5. パスタ 適量
  6. もやし 適量
  7. きゅうり 1/2本
  8. レタス 2枚
  9. 茗荷の梅酢漬け 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を適当にカットして、火の通りと食べやすさを考慮して、包丁目を入れます。

    パックに塩こうじ・白だしと共に封じ込めます

    • 鶏のソテー作り方1写真
  2. 2

    一晩寝かせると、しっかりと下味が付いてとっても美味しくなりますよ♫

    熱したフライパンにオイルを敷いて焼きます。

    • 鶏のソテー作り方2写真
  3. 3

    ★ここで、しっかりと焼き目をつけるのがポイント!

    片面ずつ焼き目が付いたところで器に取ります。

    • 鶏のソテー作り方3写真
  4. 4

    3のフライパンに茹でたパスタを入れて軽く炒めます。

    鶏の旨味がイイ感じに絡みます!(^^)!

    • 鶏のソテー作り方4写真
  5. 5

    もやしは湯通しして好みの味付けに!

    ここでは混ぜ込みの素(カレー風味)と和えています。

    付け添えはお好みでどうぞ♫

    • 鶏のソテー作り方5写真

コツ・ポイント

鶏肉に包丁目を入れ、塩こうじ・白だしと共にパックに封じ込めることによって、無駄なくしっかり下味が付きます。

一晩寝かせると本当に風味の良いすてきなソテーに仕上がります。

Tags:

きゅうり / もやし / パスタ / レタス / 塩こうじ / 白だし / 茗荷の梅酢漬け / 鶏胸肉

これらのレシピも気に入るかもしれません