揚げずに作るのでヘルシー!
このレシピの生い立ち
こちらのレシピはYuuさん考案です。暑い日に火を使わずに作れる春巻きが作れたらと思い考案しました。間違いない組み合わせで、お子様から大人まで楽しめます♪
材料
- 鶏ささみ 2本
- 春巻きの皮 6枚
- しそ 6枚(のりでも可)
- スライスチーズ 6枚
- 梅肉ペースト 大さじ1(梅干し1個をたたいたものでも、省いても可)
- サラダ油 適量
- A
- 酒 大さじ1/2
- 塩、こしょう 各少々
- B
- 薄力粉 大さじ1
- 水 大さじ1と1/2
作り方
-
1
耐熱容器に鶏ささみを入れ、フォークで数か所穴を開けます。
-
2
AをふってNEWクレラップをかけ、電子レンジ(500W)で3分加熱します。粗熱が取れたら、手で裂きます。
-
3
春巻きの皮1枚を広げ、奥にしそ1枚、手前にスライスチーズ1枚をのせ、チーズの上に梅肉の1/6量と①の1/6量をのせます。
-
4
手前から皮をかぶせ、左右を折り込み巻いて、巻き終わりに合わせたBの水溶き薄力粉をつけてとめます。これを6個作ります。
-
5
オーブントースターの天板にキチントさんフライパン用ホイルシートを敷き、④を並べます。
-
6
はけでサラダ油を両面に塗り、オーブントースターで3〜4分焼きます。表面がパリッとしたら裏返し、さらに3~4分焼きます。
-
7
※温度設定ができる場合は200℃に設定してください。
コツ・ポイント
鶏ささみは破裂防止のため、数か所穴をあけます。スライスチーズは半分に切ってもOK。春巻きは焦げやすいので、様子を見ながら焼いてください。