暑い日の朝に作り置きして、冷蔵庫で冷やして食べると美味しいです。このレシピの生い立ち餃子や焼売のようなメニューの日の副菜として考えました。
- ささみ 4本
- 酒 大さじ3
- 塩 小さじ1/4
- 春雨 60g
- キュウリ 1本
- 人参 4センチ位
- ねぎ 1本
- 搾菜 大匙2
- ★ごま油 大さじ1.5
- ★しょうゆ 大さじ2
- ★酢 大さじ1.5
- ★砂糖 大さじ2
- ★ガラスープの素 大さじ1
- ★辣油 小さじ1
作り方
-
1
★の調味料をボウルで合わせておく。
-
2
きゅうりとにんじんを千切りにして小匙1/2位の塩を振り(分量外)10分くらい置く。
-
3
ササミは筋をとり、日本酒と塩をふりかけふわっとラップをして600wのレンジで2分加熱する。
-
4
ササミは冷めたら手で食べやすい大きさに裂く。
-
5
春雨は熱湯に5分つけて戻し、ザルに開けて冷水で冷やす。
-
6
搾菜は、千切りに、ネギは輪切りにする。
-
7
②のにんじんときゅうりを軽く水で洗い手で絞る。
-
8
①のボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせる。
-
9
完全に混ざったら器に開けて完成です。
コツ・ポイントいつもの春雨サラダとは気分を変えて、ネギや搾菜を加えてちょっと大人っぽい味付けにしてみました。