具を炒め煮にして味をしっかり付けました♬
このレシピの生い立ち
白だしで作ったらどんな味だろうと挑戦して見たら、なかなか美味しかったです♪
材料
- お米 2合
- ごぼう 100g
- 人参 1/3本
- 鶏肉 100g
- 油揚げ 1枚
- こんにゃく(お好みで) 50g
- 調味料A
- A:酒 大さじ1
- A:砂糖 大さじ1
- A:みりん 大さじ1
- A:醤油 大さじ1.5〜2
- 調味料B
- B:白だし 大さじ1
- B:酒 大さじ1
作り方
-
1
お米を洗い、1時間くらいザルにあげておきます。
-
2
ごぼうはささがきにして、水にさらします。鶏肉は食べやすい大きさに切ります。人参と油揚げとこんにゃくは千切りにします。
-
3
フライパンにごま油をひき、ごぼう、鶏肉、人参、油揚げ、こんにゃくを炒めます。
-
4
炒まったら、調味料Aを入れて水気がなくなるまで炒め煮します。
-
5
お釜にお米と調味料Bを入れて2合の線まで水を入れ混ぜ合わせます。4の鶏ごぼうの炒め煮を乗せてスイッチを押します。
-
6
炊き上がったら、混ぜて10分ほど蒸らして出来上がりです♬
-
7
なっち船長さんがしめじ入りで作ってくださいました(*^^*)美味しそう♡
コツ・ポイント
水気がなくなるまでしっかり炒め煮にして味をしっかりつけることです。