宝塚市の栄養士が選んだ家族のみなさんにも食べてほしい学校給食の献立。ご家庭で作りやすいようにアレンジしています。
このレシピの生い立ち
宝塚市では、古くから小学校のみならず、中学校でも自校調理場方式で学校給食を実施しており、子ども達にとって、学校生活の中でも楽しみの一つです。
また、9年間通しての食育への取り組みにより、子どもたちの豊かな未来を育みます。
材料
- 精白米 1カップ
- もち米 1カップ
- 鶏肉(もも肉) 50g
- うすくちしょうゆ 小さじ1
- 酒 少々
- ひじき(乾燥) 3g
- 干ししいたけ 1枚
- こいくちしょうゆ 大さじ1
- 油 少々
- 塩 少々
- 本みりん 小さじ1
- 水(干ししいたけの戻し汁も含める) 320ml
作り方
-
1
鶏肉(もも肉)はそぎ切りし、酒をふりしばらくおく。その後、キッチンペーパー等で水気をとり、うすくちしょうゆで下味をつける
-
2
ひじきは戻して、水気をきっておく。干ししいたけは戻して、粗みじん切りにする。
-
3
炊飯器に洗った精白米、もち米、干ししいたけの戻し汁と水を入れて、30分程度漬けておく。
-
4
こいくちしょうゆ、本みりん、塩、油を入れてよく混ぜる。
-
5
鶏肉、ひじき、干ししいたけをのせて、炊飯する。