鱧を湯引きする時の茹で汁で一緒にお吸い物も作っちゃいます♪無駄なく2品がすぐできます☆レシピ投稿祭☆
このレシピの生い立ち
夏の我が家の定番です♪
材料
- 鱧の湯引き梅肉ソース
- 鱧(骨切りしてあるもの) 150g
- 水 3カップ
- 塩 少々
- 南高梅(種を除き身をほぐす) 半分〜1個
- 醤油 少々
- 出汁又は水 少々
- 鱧のお澄まし
- 鱧の茹で汁 茹でた分量そのまま
- 醤油(又は薄口醤油)・塩 少々
- 小ネギ(小口切り) 1本分
- 素焼き海苔(バラ海苔) お好みで
作り方
-
1
【鱧の湯引き】鍋に分量の水を沸かし塩を少々、一口大に切った鱧を入れ再び沸騰したところで引き上げて氷水でしめます。
-
2
❶の鱧をキッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取ります。
-
3
【梅肉ソース】小さな器に梅干しを入れスプーンで皮をちぎるように小さくして醤油と出汁(水)少々で溶き伸ばします。
-
4
【お澄まし】鱧の茹で汁をを火にかけアクを取り塩、醤油少々で味つけします。
-
5
器に鱧を盛り付け梅肉ソースを添えます。
お椀にお澄ましを入れて食卓で小ネギとあればバラ海苔(青さなど)を入れます。 -
6
あっという間に簡単2品の鱧料理が完成!(∩❛ڡ❛∩)ᵞᵉᵃᑋᵎᵎᵎ
-
7
2023.7.25人気検索TOP10入り
τнanκ чouﻌﻌﻌ♥
コツ・ポイント
★煮立っているところに鱧を入れ色が変わったところで引き上げます。
★鱧を氷水でしめたら水気をよくペーパーで拭き取ります。
★梅干しの皮は取り除くとなめらかになり上品な梅肉ソースになります。
★鱧の量が多いほど出汁のきいたお澄ましになる
★鱧を氷水でしめたら水気をよくペーパーで拭き取ります。
★梅干しの皮は取り除くとなめらかになり上品な梅肉ソースになります。
★鱧の量が多いほど出汁のきいたお澄ましになる