火を使うのがめんどくさい時にもしっかり食べたい時はこんなのもありかと。このレシピの生い立ち職場の前にあるスーパーに初めて行き、鰹が安かったので買ってしまいました。漬けにすると次の日も美味しく食べられるので私は結構この食べ方が好きです。宅飲みをするとなったらお酒にも合うと思うので、是非お試しあれ。
- 玉ねぎ 1玉
- 鰹 300g
- 料理酒 30cc
- 醤油 50cc
- 山葵 小量
- 柚子胡椒 小量
- 麺つゆ 25cc
- 長ネギ 半本
- ごま油 大さじ1
作り方
-
1
玉ねぎを薄くスライスし、塩味まぶした後に少し揉み込んで1時間ほど冷蔵庫に入れておく。
-
2
鰹を食べやすい大きさに切り、料理酒を満遍なく馴染ませる。
-
3
醤油、麺つゆを2:1で合わせ、好みで山葵、柚子胡椒を混ぜてタレを作っておく。
-
4
冷蔵庫の玉ねぎ、鰹を和えて、切った長ネギとごま油を小量加えて完成。
コツ・ポイント玉ねぎは新玉ねぎなら冷蔵庫に入れる過程は省いても辛くないです。ゴマ油を入れることで香りが立ち、食欲がそそられます。