いつも食べている鰹のたたきに飽きたという方!ぜひぜひお試しあれ♪バルサミコ酢を使っているので、和風だけど変わっていて美味しいですよ♪
材料
- 鰹 250g程度
- 大葉 4枚
- 茗荷 1個
- 貝割れ 適宜
- にんにく 1個
- 玉葱(みじん切りしたもの) 大さじ2
- オリーブ油 大さじ2
- バルサミコ酢 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 濃口醤油 大さじ2
作り方
-
1
鰹は柵になっているものを準備し、冷蔵庫で冷やしておいて下さい。できればフライパンで火を通すギリギリまで!
-
2
大葉・茗荷は千切りし、貝割れは適当な長さに切り揃えましょう。茗荷と貝割れは氷水に少しの間放し、水気を切ってパリっとさせて下さい。
-
3
にんにくを薄切りにして、芯の部分はえぐいので除いておいて下さい。
-
4
鍋に油と③を入れ弱火で炒め、色づけばにんにくは取り出してペーパータオルの上等に置きます。(後で散らすため)
-
5
④の油で玉葱を炒め、玉葱の水分が飛んだたら火を止めてからバルサミコ酢・みりんを加え、最後に醤油を入れひと煮立ちさせて冷やしておきましょう。
-
6
フライパンに少し多めのサラダ油(分量外)を熱し、鰹の表面をさっとソテーし氷水にとり、5mmの厚さに切り平面にお皿に盛ります。この時、鰹の各面約1分程度焼くつもりでソテーして下さい。
-
7
盛り付けた鰹に⑤のソースをかけ、②で準備した野菜と③で準備したにんにくを散らして出来あがり!
コツ・ポイント
鰹のたたきはできあがったものを買ってきて使うと簡単バージョンで出来ます。後は鮪で代用しても美味しいですよ♪