鰹だしの風味がきいたカレーうどん

鰹のだしがいい香り。味付けが難しいカレーうどん。やっとおいしいのが出来るようになったかな。
このレシピの生い立ち
鰹だしの風味のあるカレーうどんを作りたくて・・・。
辻調理学園の林先生のレシピを参考にしました。

材料

  1. うどん 4玉
  2. 牛肉 150グラム
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. ☆カレー粉 大さじ4
  5. ☆小麦粉 大さじ5~6
  6. ☆サラダ油 40CC
  7. 出汁(鰹でとる) 1000CC
  8. 醤油 大さじ1.5
  9. みりん、砂糖、酒 各大さじ1
  10. 小さじ1

作り方

  1. 1

    まず、☆でルーを作る。フライパンに小麦粉、カレー粉を入れて香りが出るまで炒める。そこへサラダ油を加えて炒める。

  2. 2

    鰹だしをとっておき、塩、醤油、みりん、酒、砂糖をいれて、うどんだしを作る。

  3. 3

    ①に②をだまができないように少しずつ加えてなめらかなカレーだしを作る。

  4. 4

    フライパンで肉と玉ねぎをいため③に加える。お好みの味にカレー粉を加えたり、市販のカレールーを少し加えてもよい。

  5. 5

    うどん玉は熱湯を通し器に入れ④をかける。

    青ねぎを散らすともっとおいしそうになります。

コツ・ポイント

カレールーをのばすときにだし汁を少しずつ加えるとだまが出来にくいです。

Tags:

☆カレー粉 / ☆サラダ油 / ☆小麦粉 / うどん / みりん、砂糖、酒 / 出汁(鰹でとる) / / 牛肉 / 玉ねぎ / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません