鰯と旬菜のぬかバーニャカウダ

日本ヌカ・オブ・ザ・イヤー2015のグランプリ獲得レシピ!ぬかとオリーブオイルの旨みと香りが鰯や旬菜を引き立たせます。
このレシピの生い立ち
ぬかを食べる機会が少ない若い方に興味を持ってもらえるようにバーニャカウダソースをアレンジしました。
季節によって魚や野菜を変えてみても楽しめる料理となっています。ぬかを混ぜ込むことで時間が経っても分離しないバーニャカウダソースが決め手です。

材料

  1. 鰯(いわし) 2~3尾
  2. アスパラガス 2~3本
  3. ヤングコーン 5本
  4. パプリカ(赤黄) 各1個
  5. パセリ 適量
  6. 材料A
  7. ぬか 20g
  8. 牛乳 180cc
  9. 生クリーム 180cc
  10. チキンコンソメ 10g
  11. 濃口醤油 大さじ1
  12. 少々
  13. ブラックペッパー 少々
  14. 材料B
  15. オリーブオイル 30cc
  16. にんにく 1片
  17. アンチョビ 20g
  18. 鷹の爪 1本
  19. 材料C
  20. バター 20g
  21. 小麦粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ぬかを鍋に入れ弱火で香りがたつまで加熱する。そこに【材料A】を全て加え中火で1/3程度煮詰める。

  2. 2

    【材料B】について、にんにくをスライス、アンチョビを細かく刻む。

  3. 3

    【材料B】を全て合わせ、ニンニク、アンチョビの香りがたつまで弱火でじっくり加熱し、その後ニンニク、鷹の爪を取り出す。

  4. 4

    【材料C】について、ダマにならないように、小麦粉はふるいにかける。その後、小麦粉が焦げないようにバターで炒める。

  5. 5

    【材料C】に【材料A】を合わせ、更に【材料B】を加えて混ぜる。(分離しないように少しずつ混ぜながら加えるのかコツ。)

  6. 6

    食材はオリーブオイルで炒め、塩とブラックペッパーで下味をつける。

  7. 7

    きれいに盛り付けて完成。

コツ・ポイント

焦げないように温度に気をつけ、少しずつ混ぜながら作るのがポイント。全てを混ぜ合わせる際に、分離したら台無しなので、順序を守り、少しずつ混ぜながら合わせる。味の濃さは塩で調節する。

Tags:

にんにく / ぬか / アスパラガス / アンチョビ / オリーブオイル / チキンコンソメ / バター / パセリ / パプリカ赤黄 / ブラックペッパー / ヤングコーン / / 小麦粉 / 濃口醤油 / 牛乳 / 生クリーム / 鰯(いわし) / 鷹の爪

これらのレシピも気に入るかもしれません