鯵のアクアパッツア風

焼き魚にするより後片付けも簡単です。
にんにくとレモンが効いていておかずになります。

材料

  1. アジ 2尾
  2. にんにく 1~2かけ
  3. レモンのスライス 2~4枚
  4. あればパセリ 少量
  5. 白ワイン 1/2カップくらい
  6. オリーブオイル 大さじ2くらい
  7. こしょう

作り方

  1. 1

    鯵はもし内臓を処理していなければ処理してください。

    ぜいごもちゃんととってくださいね。

  2. 2

    にんにくはあらみじんにする。

    レモンはスライスしておく。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかける。

  4. 4

    香りがたったら水と白ワインとスライスしたレモンを加える。

  5. 5

    水と白ワインの量はフライパンにもよりますが鯵が半分くらい浸かるといいのかな。

  6. 6

    沸騰したら煮汁に塩・こしょうをして溶かしてからアジを入れる。

    表面にも少し沸騰したスープをかけて表面を固める。

  7. 7

    鯵の表面の色が変わったら蓋をして蒸し煮する。

  8. 8

    鯵に火が通ったらお皿に取り出す。

    そのまま煮汁は少し煮詰める。

  9. 9

    鯵に煮詰めた煮汁をかけてパセリを散らしたらできあがり。

    写真ではパセリも軽く煮ています。

コツ・ポイント

内臓処理済みの鯵で作るのが手軽です。

我が家では処理済みのものが売っていたときに作る料理です。

お刺身でも食べられる物を使うと火の通りを気にしなくていいので楽です。

裏返したりしないので煮崩れることもありません!

Tags:

あればパセリ / にんにく / アジ / オリーブオイル / レモンのスライス / 白ワイン

これらのレシピも気に入るかもしれません