簡単に食事を済ませたい・・・。
旦那が夜遅く帰ってきた・・・。
半分は漬け丼、残り半分は鯛茶漬け
なんて食べ方もありです
このレシピの生い立ち
ある日突然食べたくなったので作ってみました。
おいしかったのでレシピを紹介します。
材料
- 鯛(刺身) 80g(6~8切れ)
- ご飯 1膳
- みりん 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- しょうゆ 大さじ1
- すりごま 大さじ1
- だし汁 200cc
- 万能ねぎ ひとつかみ
- いりごま 少々
- 刻みのり 少々
- わさび 適量
作り方
-
1
酒とみりんを耐熱容器に入れ、ラップをせず、レンジにかけます。
600W、50秒。
アルコール分を飛ばすためです。 -
2
よく冷ました①と、しょうゆ・すりごまを入れ、混ぜます。
(たれ完成!) -
3
②に刺身を入れ、混ぜ合わせます。
-
4
ラップをして、冷蔵庫で15分寝かします。
-
5
熱湯200ccに、顆粒だし(ほんだし等)を小さじ1/2弱程度入れ、だし汁を準備します。
-
6
ご飯の上に、④の刺身・漬けたれ(少々)・ねぎを乗せ、だし汁をかけます。
-
7
ごま、のり、わさびを乗せて完成です。
コツ・ポイント
刺身80gはやや多めなので、もう少し少なくてもいいと思います。
トッピングはお好みのものをどうぞ。
トッピングはお好みのものをどうぞ。