鯛めし

鯛の旨みがごはん粒ひとつにまで沁みこんでいるので、とてもおいしいご飯になります。このレシピの生い立ち鯛を丸ごと買って残ったアラの使い道を考えて、鯛めしにしてみました。安くて簡単で豪華に見えるので、お友達が来たときにも作ります。

  1. 鯛(アラで充分) 1匹分
  2. 3合
  3. だし昆布 10センチ
  4. 日本酒 大さじ3
  5. 醤油 大さじ2
  6. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    米は普通に研ぎ、昆布と日本酒をいれ、分量の水を入れる。

  2. 2

    鯛のアラにはきつく塩(分量外)をし、こんがりと焼き目をつけて焼く。

  3. 3

    焼いた鯛を1の上におき、醤油大さじ2を足して炊飯器で炊く。

  4. 4

    炊きあがったら、身をほぐし、ごはんと混ぜ合わせて出来上がり。

コツ・ポイント焼き目をしっかりつけることで、香ばしさが出て、魚の臭みも消えます。

Tags:

だし昆布 / / 日本酒 / / 醤油 /

これらのレシピも気に入るかもしれません