アジが一般的な「なめろう」を鯛のアラを使って激安&激ウマに!
なめろうならば形を気にしなくていいのでアラで十分です。
このレシピの生い立ち
鯛のアラは安いけれど鱗が混ざりがちで食べにくい…。そこで頭に浮かんだのが「なめろう」。見栄えは気にしなくていいから容赦なく身をほじくれます。簡単さと値段の安さを両立したいいアイデアだと思います。
材料
- 鯛(アラでOK) 130g
- みそ 大さじ1杯
- 長ネギ 10g
- おろしショウガ 小さじ1/2杯
- 大葉 小さじ1/2杯
作り方
-
1
鯛のアラからスプーンなどを使って身をほじくり出します。鱗が紛れ込みがちなのでくれぐれも注意して取り除いて下さい。
-
2
分量は身だけにした量です。中くらいの頭で約50gでした。
-
3
ほじくり出した身や中骨からこそぎ落とした中落ちを合わせたら塊がなくなるように包丁でたたきます。
-
4
鯛の身にみそ、刻みネギ、おろしショウガ、刻んだ大葉を加え、よく混ぜて完成です。
-
5
そのまま食べてもいいですが、お茶漬けや山家焼きにしても美味しいです。
コツ・ポイント
香り付けにミョウガや柑橘類の皮を加えるとより風味豊かになります。
混ぜる際は味噌が固まらないようしっかり混ぜて下さい。
混ぜる際は味噌が固まらないようしっかり混ぜて下さい。