鯛の旨味と牛蒡の香りが、ベストマッチング!
このレシピの生い立ち
鯛ご飯の時は、たいがい牛蒡と合わせます。
材料
- 米、洗って水を吸わせて、水気を切った物 米一合
- 鯛切り身 90~100g
- 生姜一片 5~10g
- 新牛蒡笹がき 30~40g
- 薄口醤油 小匙2
- 濃口醤油 小匙1
- 酒 大匙1
- 塩 小匙3分の1
- 旨味調味料(ハイミー) 1~2振り
- 出汁昆布 5×5cm 1枚
- 貝割れ又はお手持ちの青み 適宜
- 柚子(有れば) 適宜
作り方
-
1
牛蒡は笹がきにして水に晒し、灰汁抜きしたもの
生姜は細い千切りに -
2
鯛の切り身は軽く塩をして、魚焼グリルなどでやきます。
(焼網でもOK)
☆鯛の塩焼より少なめの塩加減で☆ -
3
米を釜に入れ、酒、塩、醤油、ハイミーを入れ
水を分量の目盛まで入れ、かき混ぜます。 -
4
米の上に、昆布、生姜
牛蒡、鯛をのせご飯を炊きます。 -
5
ご飯が炊け、蒸らしたら鯛と昆布を取り出します。
-
6
鯛の身から☆注意しながら丁寧に骨を取り除きます。☆くどいようですが、骨の取り残しが無い様に!!
-
7
鯛の身を、釜に戻し 牛蒡、生姜、供にご飯に混ぜ込みます。
-
8
器によそって、貝割れ柚子を散らして完成です。
コツ・ポイント
鯛を香ばしく焼いて下さい。
鯛の骨には、☆じゅうぶん注意して下さい。☆
鯛の骨には、☆じゅうぶん注意して下さい。☆