オリーブオイル風味が決めての栄養満点ヘルシーな献立。鯖とお酢の組み合わせが抜群チアシードの食感も良いリピ確実チラシ寿司。
このレシピの生い立ち
無性にお寿司が食べたくなった時、家にある物で作ったのがきっかけです。たまたま有ったのが鯖缶のオリーブオイル漬け、これが寿司飯に合い、お酢と鯖、生姜の組み合わせが日本食感を引き出してくれて大満足。おまけに簡単。リピートの多い一品です。
材料
- 米 1カップ
- 水 1カップ
- 酢 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- 塩 小さじ1/4
- 鯖缶 オリーブオイル漬け 100g
- 生姜ペースト 大さじ1
- アボカド 1
- ビーツ (酢漬け) お好みの量
- チアシード 大さじ1
- 卵(錦糸卵) 1
- 海苔 きざみ お好みの量
- パセリ お好みの量
- ガリ お好みの量
作り方
-
1
ご飯を炊いている間に
寿司酢を作り鯖とおろし生姜を漬けておく。鯖缶のオリーブオイルはごはんと混ぜる時お好みで少し加える。 -
2
卵を薄焼きにし錦糸卵を作る。
-
3
アボカドを2センチ位の長さ1センチくらいの厚さに切り、ビーツを細切り、ガリを細かく切っておく。
-
4
ご飯が炊けたら寿司酢と鯖を混ぜ熱が冷め水気がなくなったらチアシードを加える。
-
5
お皿に移し錦糸卵、アボカド、ビーツ、ガリ、刻み海苔、パセリで盛り付けする。
コツ・ポイント
鯖缶のオリーブオイルが洋風になるポイント。ビーツの酢漬けは入れすぎると癖が強くなるので適量で。チアシードの食感も良く栄養満点、ヘルシーでお箸が進むチラシ寿司です。