ヘルシーで柔らかく食べやすい餃子です。材料費が安価なので節約にも。薄味なのでポン酢を付けて食べます。しそと食べても美味。このレシピの生い立ち鯖缶の豆腐ハンバーグがヘルシーなのに美味しくて、アレンジしたくなりました。
- 餃子の皮 30枚
- ○鯖の水煮缶 150g
- ○絹豆腐 150g
- ○長ネギ 1/2本(タマネギ1/2で代用可)
- ○生姜チューブ 2センチ
- ○片栗粉 大さじ1
- ○醤油 小さじ2
- ○料理酒 大さじ1
- ○ごま油 大さじ1/2
- [焼く用]
- お湯 100cc
- ごま油 適量
- サラダ油 適量
- [飾り]しそ お好み
作り方
-
1
豆腐と鯖缶を水切り、長ネギをみじん切りにする。
-
2
1と○をすべてボールに入れて均一に手早く混ぜる。
-
3
具を皮で包む。普通の餃子より水分が多いので、多すぎると溢れます。
-
4
サラダ油を温めたフライパンに円形に置く。置き終わったらお湯100ccを投入し、蓋を閉めて中火で4分。
-
5
4分後にお湯が無くなっているのを見計らい、蓋を取りごま油を回しかける。焼き目が付くまで焼いたら完成。
-
6
※余った具は、マヨネーズ大さじ1と塩胡椒、卵2個を混ぜて卵焼きが作れます。
フライパンにごま油を温めて、材料全て投入
-
7
両面焼けたら出来上がり。
コツ・ポイント豆腐と鯖缶の水切りをなるべく行うこと。餃子を焼くときに水では無くお湯を使うと、温度が下がらず美味しく焼けるとテレビでやっていました。