独特の風味が美味しい鯖缶を使ってご飯の進むおかず。
このレシピの生い立ち
ニラとじゃがいもの味噌汁にしようかと考えていたけど、もっとボリュームのあるおかずにしたいなと思って。
鯖缶はクセがあるけど、骨ごと食べられて子どもにも良いですね。
材料
- 鯖の缶詰(味付) 1缶
- じゃがいも 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- ニラ 半束
- 水 200cc
- 料理酒 大さじ3
- 味噌 大さじ2〜3
- みりん 大さじ1
- しょうが 半かけ
作り方
-
1
じゃがいもは1cm幅の半月切りにし(メイクイーンの場合)、水にさらす。玉ねぎは薄切り、ニラは2~3cmに切る。
-
2
鍋にじゃがいも、玉ねぎを入れ、水200~300ccを注ぎ蓋をして、水から煮ていく。
-
3
沸騰したら、酒、しょうが、鯖缶を汁ごと投入。
鯖はお好みで崩して下さい。蓋をして3分ほど煮る。 -
4
味噌を溶き入れ、みりん、ニラも投入。じゃがいもが煮崩れないよう気をつけながら汁気をそこそこ飛ばす。
コツ・ポイント
じゃがいもの切る大きさは品種に合わせて加減して下さい。