意外と簡単にできちゃう鯖煮。たまにはみそじゃて醤油味で。
このレシピの生い立ち
デパ地下に売ってる照り照りの醤油煮が食べたくて
材料
- 鯖 2切れ
- 酒 大さじ3
- 醤油 大さじ4
- ザラメ 大さじ5
- 水 適量
- 生姜スライス 5枚ぐらい
- 長ネギ青いところ 1本分
作り方
-
1
鯖の下処理。
沸騰したお湯の中に入れて表面が白くなったら取り上げる。 -
2
改めて鍋の中に鯖をいれ、調味料、生姜、ネギを入れる。水の分量は鯖が7〜8部隠れるぐらいまで。
-
3
アルミホイルで落としぶたをして中火。煮汁がわいてアルミホイルが浮いてきたら弱火で約15分。
-
4
時々煮汁を鯖にまわしかけてあげてください。
-
5
鯖を取り出し、煮汁の水分を飛ばす。だんだん照りととろみが出てくるので好みのとろみになったら火を止め鯖にかけて出来上がり