今、流行りの、鯖の水煮を使った、簡単美味しいパスタが食べたくて❗しかもフライパン一つでつくる「フラスパ」です(*^^*)
このレシピの生い立ち
今、流行りの鯖の水煮缶を美味しく食べたくて!
一人のお昼ご飯は、パスタが多く、レトルトのパスタソースを買ってきてもいいけど、自分でアレンジする方が好きです。
材料
- パスタ乾麺 180~200g
- 鯖の水煮缶 1/2缶
- トマト水煮缶 1/2缶
- 小松菜(葉っぱものなら何でも) 1/2束
- スライスチーズ(とけない) 2枚
- パスタソースガーリック系(ピエトロやキューピー) 適量
- 塩 少々
- 昆布茶(隠し味) 少々(なくてもOK)
- レモン汁(スダチや、かぼす、柚子でも!) 少々
作り方
-
1
26cmくらいのフライパンに、お湯を400ccくらい沸騰させる。沸騰したら、パスタ乾麺を二つにおり、投入
-
2
パスタがくっつかないように絶えずまぜまぜ
-
3
残り5分切ったら、
鯖の水煮、トマトの水煮、4㎝くらいに切った小松菜、パスタソース、昆布茶、塩少々を投入。混ぜて! -
4
パスタがゆであがったら、火を止めてスライスチーズを投入。混ぜとかす。
器にもり、お好みで、粉チーズをかけても! -
5
(補足)パスタがゆで上がるまでに、水分がとびそうならお水を少しずつ足す。
逆に多そうなら、火加減を強くして水分をとばす。 -
6
食べる直前にレモン汁をかけてね!
コツ・ポイント
トマト水煮缶や鯖の水煮缶は、残れば、平べったくして冷凍してOK。
パスタをゆでてる時間は、絶えずかき混ぜていてほしいけど、材料を用意したら、パスタのゆで時間だけで出来るので、早いです❗
流行りのフラスパ❗
パスタをゆでてる時間は、絶えずかき混ぜていてほしいけど、材料を用意したら、パスタのゆで時間だけで出来るので、早いです❗
流行りのフラスパ❗