鯖の味噌煮

ご飯のおかずに鉄板の煮魚です。とろとろの煮汁でご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
砂糖で煮汁を作っていたらお店で食べるようなとろとろの煮汁にならなくて、色々考えて最終的にはちみつに落ち着きました。

材料

  1. 生鯖 半身
  2. 生姜 1片
  3. 400㏄
  4. 味噌 大さじ4杯
  5. はちみつ 大さじ4杯
  6. 大さじ2杯
  7. ほうれん草(付け合わせ) 2束

作り方

  1. 1

    鯖は水気を拭いて半分に切る。生姜は薄くスライスする。ほうれん草は茹でておく。

  2. 2

    鍋に水と生姜を入れて一煮立ちさせる。沸騰したら火を弱火にして味噌とはちみつ、酒を入れて煮立てる。

  3. 3

    煮だった所に鯖を入れて鯖に火が通るまで煮込んでいき、煮汁が少なくなりとろとろになったら、ほうれん草を添えて完成

コツ・ポイント

煮魚は煮汁が湧いたところに魚を入れないと生臭くなり美味しくなくなります。必ず煮立ててから調理してください。

Tags:

*はちみつ / ほうれん草(付け合わせ) / 味噌 / / 生姜 / 生鯖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません