鯖の味噌煮定番の一品

うちの鯖味噌はこれ。ご飯が進みます。
このレシピの生い立ち
生鯖あったので。

材料

  1. 生鯖 1匹
  2. 熱湯 適量
  3. 400cc
  4. 大3
  5. 甜菜糖 大1
  6. 醤油 大1
  7. おろし生姜 1片分
  8. 味噌 大1と1/2
  9. みりん 大1

作り方

  1. 1

    鯖は2枚おろし(3枚おろしでも)に捌き、半分に切って身が厚い部分は切込みを入れる。網に鯖を並べて熱湯をかける。

    • 鯖の味噌煮。定番の一品。作り方1写真
  2. 2

    鍋やフライパンに水・酒・甜菜糖を入れ強めの中火で温め、①の鯖を入れて灰汁を取り除きながら2分ほど煮る。

    • 鯖の味噌煮。定番の一品。作り方2写真
  3. 3

    ②に醤油・おろし生姜(半量)を加えて更に2分ほど煮たら、味噌を解き入れてスプーン等で煮汁を鯖にかけながら4〜5分煮る。

    • 鯖の味噌煮。定番の一品。作り方3写真
  4. 4

    煮汁が半分くらいになったら、みりん・残りのおろし生姜を加えてひと煮立ちさせる。

    • 鯖の味噌煮。定番の一品。作り方4写真

コツ・ポイント

臭みが飛んでいかない気がするので落し蓋はしません。生姜は2回に分けて入れてるので生姜味が引き立ちます。

Tags:

おろし生姜 / みりん / 味噌 / / 熱湯 / 甜菜糖 / 生鯖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません