丸まらないエビのゆで方…お店のかた曰く、加工をしているので家庭では難しいんですって。ということで、生食用を使って。
このレシピの生い立ち
エビとアボガドの組み合わせは好きだけど、和えてしまうと見た目がイマイチで。
材料
- 生食用のエビ(開いてゆでられたもの) 10枚程度
- アボカド 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- イクラ お好みで適量(なくても可)
- マヨネーズ お好みで適量
- 【ドレッシング】
- しょうゆ 大2
- オリーブオイル 大1
- 酢 大1
- 生姜(にんにくでも) お好みで適量
- 胡椒 お好みで適量
作り方
-
1
玉ねぎをスライスし、水にさらす。辛味が強ければ、塩でもんだ後、酢水につけるとよい。
アボカドはくし切りにする。
-
2
ドレッシングの材料を和える。お好みで各調味料を加減して。アクセントの生姜orにんにくはチューブのもので十分。
-
3
玉ねぎの水気を切り、皿に全量の8割ほどを敷き詰める。上にアボカド・エビの順で繰り返し重ね、さらに残りの玉ねぎを散らす。
-
4
彩りでイクラをトッピング。
食べる直前にドレッシングをかけて、お好みでマヨネーズを添えていただく。
コツ・ポイント
写真はドレッシングとマヨネーズをかける前のもの。
トッピングはイクラではなく、例えばきざみ海苔でも色彩が締まりそうです。カリフォルニアロールの具材そのものですね。
アボカドは熟れすぎず、固すぎないものでどーぞ!
トッピングはイクラではなく、例えばきざみ海苔でも色彩が締まりそうです。カリフォルニアロールの具材そのものですね。
アボカドは熟れすぎず、固すぎないものでどーぞ!