鮭白子のころころ焼き

おかずにも、もちろん酒の肴にも鮭の白子を塩コショウで簡単にこのレシピの生い立ち安価で濃厚な鮭の白子を簡単に食べたかったから。

  1. 鮭の白子 280g
  2. 塩(下処理用) 適量
  3. サラダ油(又はオリーブ油) 大さじ2
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 味付き塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    白子下処理をする。白子に塩を振り5分ほど置いて血合いをとり、水洗いしてから水気をペーパータオルなどで拭く。

  2. 2

    一口大に切り、片栗粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンに油を入れ、白子を入れて、中火~弱火で炒める。

  4. 4

    火が通って白くなってきたら、焦げないように注意しながら炒める。最後に味付き塩コショウで味を整えて、できあがり。

コツ・ポイント血合いをきちんと処理すればレバーよりクセがなくておいしいです。片栗粉はしっかりとまぶした方がおいしいです。

Tags:

サラダ油又はオリーブ油 / 味付き塩コショウ / 塩下処理用 / 片栗粉 / 鮭の白子

これらのレシピも気に入るかもしれません