脂の乗った鮭ハラスがバターと炊き込みご飯にすごく良く合います!
おにぎりにしても、冷めても美味しいです♡
このレシピの生い立ち
バターが大好きなので、鮭を使って炊き込みご飯にしてみました。
材料
- 白米 3合
- ★だし 大さじ4
- ★醤油 大さじ1.5
- ★料理酒 小さじ1
- ★みりん 小さじ2分の1
- 鮭ハラス 250〜300gくらい
- ブナピー(白しめじ) 1株
- バターorマーガリン(炊飯釜用) 10gくらい
- バター(盛り付け用) お好きな量
作り方
-
1
白米をといで洗います。
そこへ★を入れて軽く混ぜます。
(画像はうちで使っている調味料。めんスープ大さじ3、ねこぶ1) -
2
炊飯釜のメモリ通りに水を足します。(入れすぎないように、少しずつ入れてください)
-
3
ブナピーの軸部分を切り、炊飯釜に入れます。
その上にバターを乗せ、炊飯スイッチオン。 -
4
米を炊いている間に鮭ハラスを焼きます。
皮も入れるので焼き目をつけてParisっとさせます。 -
5
脂が沢山出るので、少しクッキングペーパーの上で油分を切ってから、骨を取りほぐしておきます。
-
6
米が炊き上がったら、ほぐした鮭ハラスを混ぜて、出来上がり。
コツ・ポイント
鮭ハラスの皮をカリッと焼くと香ばしくてより美味しくなります。
鮭ハラスがない時や時短したい時は、鮭フレークや酒ほぐし身など使っても美味しいです( ❁ᵕᴗᵕ )
キノコはエノキでもいけます♡
鮭ハラスがない時や時短したい時は、鮭フレークや酒ほぐし身など使っても美味しいです( ❁ᵕᴗᵕ )
キノコはエノキでもいけます♡