さっぱりとした南蛮漬け。 作り置きやお弁当用に。。
このレシピの生い立ち
我家のいつもの味。。
材料
- 鮭の切り身 大4切れ
- 玉葱 1/2個
- 薄力粉 適宜
- 人参 5cm
- 【南蛮漬けのたれ】
- ○薄口醤油・みりん 各大匙3
- ○三温糖 大匙1・1/2
- ○酒 大匙2
- ○天然塩 1つまみ
- ○唐辛子(種は除く) 1本
- ◆酢 大匙3
- ◆胡麻油 小匙1
作り方
-
1
南蛮漬けのたれの○の調味料を鍋に入れ、火にかける。一旦沸騰させ、砂糖を溶かし、アルコールを飛ばす。冷めたら◆の調味料を加える。
-
2
玉葱は薄切り、人参は細めの千切りにし、①のたれに漬けて置く。
-
3
鮭の切り身は3等分に切る。
-
4
茶漉しで薄力粉を両面ふるっておく。
-
5
170~180度でこんがり揚げる。
-
6
揚げたてをすぐに②の調味料の中に漬ける。このまま1時間漬けて置く。
-
7
完成!
コツ・ポイント
■揚げたてをすぐにたれに漬けてください。■赤唐辛子は、小口切りにするとぴりっとします。好みでどうぞ。