鮭のアラ汁

無水鍋で作る簡単トラウトサーモンカマでで簡単アラ汁です♪このレシピの生い立ち子供の頃から魚のあら汁は良く食べていました。おふくろの味ですね。

  1. トラウトサーモンカマ(甘塩) 小1P
  2. ごぼう(ささがき) 15センチ
  3. 人参小(ささがき) 1/2本
  4. 大根(短冊切り) 15センチ
  5. ネギ 1本
  6. 大匙2~3
  7. 味噌 適宜
  8. 和風だしの素 適宜
  9. 1500ccぐらい
  10. 一味唐辛子 お好み

作り方

  1. 1

    サーモンのカマを2等分位に切って良く水洗いし、沸騰したお湯に塩を少々入れて湯通しする。

  2. 2

    材料は全部切って置く。(お好みでじゃがいも入れても良いですよん♪)

  3. 3

    鍋に水を入れ火にかけ、切った野菜を堅い順に(ネギを除く)最後にカマを入れていきます。蓋をして沸騰したら10分以上放置。

    • 鮭のアラ汁作り方3写真
  4. 4

    3の鍋に酒と味噌を入れます。再び火にかけて沸騰しそうになったら蓋をして火を消し10分以上放置。

  5. 5

    4にネギの青い部分を斜め切りにして入れて火にかけて沸騰したら蓋をして放置。食べる時に温めて残りのネギをたっぷり入れます・

    • 鮭のアラ汁作り方5写真

コツ・ポイントサーモンのアラ(カマ)は薄塩の物が良いでしょう。塩を入れてお湯で湯引きする事でアラの塩分が抜けやすいです。生の場合は、塩を軽く振り10分放置して余分な水分を取り、お湯だけで湯引きし、後は作り方は一緒です。ネギをたっぷり入れると美味しいです。

Tags:

ごぼう(ささがき) / トラウトサーモンカマ / ネギ / 一味唐辛子 / 人参小 / 味噌 / 和風だしの素 / 大根 / /

これらのレシピも気に入るかもしれません