みそとみりんの味付けが、ご飯や鮭などの具材に合い箸が進みます!きゅうりとセロリさっぱり&卵ふんわりアクセントの混ぜご飯
材料
- 鮭フレーク 100g
- ∟または鮭 1切れ
- ↑今回はトイロさんのID:19873408のレシピの鮭フレークを冷凍保存し冷蔵解凍した物をレンジ600Wで50秒温め汁気を切って使いました。だいたい鮭一切れ分の量です。
- きゅうり 1/2本(約50g)
- セロリ 1/3本(約50g)
- 塩 小さじ1/4弱(1g)
- 卵 1個
- ●みそ 小さじ1/2と大さじ1(21g)
- ●みりん 小さじ1.5強(10g)
- 温かいご飯 多め2膳(400g)
作り方
-
1
鮭切り身を使う場合は、焼いて骨と皮を除き、粗くほぐす。
-
2
きゅうりとセロリは小口切りにし、塩小さじ1/4弱振って15分程おき、しんなりしたら水気を絞る。
-
3
深め耐熱皿にラップを敷き(皿に水を数滴垂らしてからだとピッタリとラップを敷ける)、卵を割り入れる。
-
4
3に分量外の水大さじ2とマヨネーズ少しを加え、ラップを破らないように卵を溶き混ぜる。
-
5
4にふんわりラップかけ、レンジ600Wで1分加熱開始、途中停止し優しく混ぜほぐし再加熱。卵が固まるまで数秒ずつ温め調整
-
6
※手順3〜5は、テフロン加工のフライパンに割りほぐした卵を入れ、弱火で手早く混ぜいり卵もよい(水やマヨネーズ不要)
-
7
ボウルに●を入れ良く混ぜ、ご飯を加え混ぜ合わせ、1のほぐした鮭又は鮭フレークと、2のきゅうりとセロリ、5の卵を崩し入れる
-
8
7をさっくりと混ぜ合わせ、器に盛り完成
コツ・ポイント
◎レンジで溶き卵を温める時に皿に敷くラップは、皿への卵のくっつき防止&片付けを簡単にする為