おにぎりには鮭一切れ入れられないけれど、おにぎらずなら、一切れ+チーズ、海苔1帖で、タンパク質、ミネラルしっかりとれます
このレシピの生い立ち
前日の晩ごはんのとき、2切れ多めに焼いた鮭をさっとおにぎらずにしました。慣れてくれば、10分もあれば作れます。ランチがおにぎりになると、炭水化物過多になるのが気になっていたので、しっかりタンパク質とりたくて作ってみたら、結果は上々でした!
材料
- ごはん 2膳半くらい
- 甘鮭 2切れ
- モッツァレラチーズのスライスチーズ 2枚
- レタス 適宜
- ごま お好みで
- ぬちまーす塩(普通の塩でOK) お好みで
- 海苔 2帖
作り方
-
1
鮭を焼き、骨を取り除きます。レタスは洗い水気を拭き取ります。
-
2
海苔の角が上にくるようにおきごはんの1/4量を真ん中に広げ、上に鮭をのせます。
-
3
鮭の上にモッツァレラチーズのスライスチーズをのせます。
-
4
レタスをのせます。
-
5
ご飯を1/4量のせ、軽くぬちまーす塩をふり上下の海苔を畳み、次に左右の海苔をプレゼントを包むように脇を倒して畳みます。
-
6
海苔は他社切れても大丈夫。海苔を畳めたら、ラップで包んで落ち着かせます。
-
7
ラップごと半分にきります。
-
8
タッパー煮詰めて、ゴマをふって完成。