フライパンで作る煮物です。本来はコンソメを使いますが、私はコンソメ無しで作ってみました。
スープがとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
師匠宅てごちそうになったものを、思い出しながら作りました。
材料
- 鮭 4切れ
- ジャガイモ(小~中の大きさ) 4個
- 豆腐 1丁(わが家は400g)
- 葱 1本
- ニンニク 2欠け
- 酒 大匙2
- みりん 大匙2
- 塩 小匙2分の1
- 醤油 小匙1(お好みで)
- 昆布 1枚
作り方
-
1
昆布を8等分にキッチンバサミで切り、フライパンに敷く。
-
2
ジャガイモは1cm幅にスライス、豆腐と葱は食べやすい大きさに切っておく。ニンニクは薄くスライスする。
-
3
鮭を昆布の上にのせ、ジャガイモ、ニンニク、葱、豆腐を入れ、水を具が隠れる程度に入れ火にかける。
-
4
ジャガイモが少し色が変わってきたら、酒、みりん、塩を入れる。
-
5
火加減はずっと強火で、全てに火が通る頃、水分が気持ちとろみが出てくる。
-
6
塩鮭の場合は塩分が出てくるので、加減してお醤油を入れ味を調えて出来上がり。
-
7
コンソメを入れる場合は1個です。さらに洋風なお味になります。その場合、醤油は入れません。
コツ・ポイント
お皿に盛りつけする時にも、昆布を下に敷いて全部食べました。水の量はフライパンの大きさで変わってしまうので記載していません。調味料も変わってくると思いますので、お好みに加減してください。