鮭ときのこde炊き込みご飯

生臭さゼロ!味わい満点(*^^*)
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯にお魚入れたらどうなるんだろう・・・
って好奇心だけで作りました(笑)

材料

  1. 甘塩鮭の切り身 2切れ
  2. きのこ 適量
  3. にんじん 1/2本
  4. だし 480cc
  5. 大さじ3
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 昆布 5センチ角1枚

作り方

  1. 1

    鮭はグリルで焼き、大きい骨と皮をとる。人参は1㎝の長さの細切り、きのこも同じくらいの大きさにそろえてきる。

  2. 2

    米を研ぎ1時間浸水させた後、ざるにあけて水を切る。米を釜に入れ、酒としょうゆ、だしを入れ、具材を乗せる。

  3. 3

    昆布をのせ炊飯器で普通に炊く。炊き上がったら昆布を細かく切って入れ、鮭の身をほぐしながらぜ全体を混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

きのこは好きなものを入れて。

鮭の代わりにさばでもおいしいかも。

1度焼いててもしっとりしあがります。

Tags:

きのこ / しょうゆ / だし / にんじん / 昆布 / 甘塩鮭の切り身 /

これらのレシピも気に入るかもしれません