わが家でおなじみの鮭の混ぜ寿司**鮭フレークとたくあん・梅干しを入れるのがわが家流**たくあんの食感が好きです**このレシピの生い立ちモニター当選したのでわが家でおなじみの鮭の混ぜずしをレシピ化しました
- あたたかいごはん 約300g
- ◇酢 大さじ2
- ◇さとう 大さじ2
- ◇塩 小さじ1/3
- ❖焼さけあらほぐし(鮭フレーク味付) やまもり大さじ2(約30g)
- ❖たくあん 30g
- ❖梅肉(たたいてペースト状にする) 大さじ1
- ❖いりごま(白) 大さじ1
- レタス(トッピング用~あればお好みで) 大きめの葉2枚分
- 大葉(トッピング用~あればお好みで) 5枚
- きざみのり(トッピング用~あればお好みで) 適宜
作り方
-
1
たくあんは3~5㎜角に刻みます。トッピング用(あればお好みで)の大葉は千切りにし、レタスは3~5㎜幅に切っておきます。
-
2
◇をよくまぜあわせておきます。ボールにあたたかいごはんと◇をいれしゃもじで切るように混ぜ、❖も加えて混ぜ合せます。
-
3
②を器に盛りレタスと大葉・刻みのりをトッピングして完成です☆今回はレタスと大葉を合せて寿司の周りに飾ってみました♪
コツ・ポイント焼さけあらほぐし・たくあん・梅肉に塩分があるのですし酢の塩の量はやや控え目にしています。たくあんや梅肉の塩分に応じて塩の量を加減してみてくださいⓌ海苔で巻きながら食べても美味しいです♪