お魚の炊き込みご飯が食べたくて作ってみました!このレシピの生い立ちいつもの鶏肉の炊き込みご飯に飽きたので、冷蔵庫にある魚で出来ないかな!と思い作って見ました
- 鮭(甘塩、中辛お好みで) 1切れ
- ごぼう 1/2本
- 枝豆(冷凍もOK) お好みで
- 水 550cc
- 酒 50cc
- だしの素 小さじ2
- だし昆布 1枚
- きざみのり お好みで
- 白ごま お好みで
作り方
-
1
お米二合分を良く洗い、ザルにあけて水気を切っておく
-
2
ごぼうをスライスして水にさらして、アクを取る
-
3
枝豆を薄皮まで向いておく
-
4
お釜に米を入れ、二合のメモリより若干少な目に水、酒、だしの素を入れる
-
5
水切りしたごぼう、鮭、枝豆、昆布を入れて炊飯する
-
6
炊き上がるとこんな感じです
-
7
鮭の大きな骨を取り、昆布を千切りして混ぜたら出来上がりです
コツ・ポイント鮭に塩分があるので塩は入れませんでした!刻みのりと白ごまを沢山かけると美味しいです!お湯を入れてお茶漬けにしても美味しそうです!鮭の小さな骨は、意外と炊くと柔らかくなるので食べれます!大きな骨だけ取り除けば大丈夫です!