モウカサメを挽肉代わりに使って、肉じゃが風に仕上げてみました。ツナの様に使えるので、バリエーションが増やせそうです。このレシピの生い立ち蒸した鮫を割いて使う方法を考えていた中で、家庭の和食の原点に立ち返ってみました。
- モウカサメ(切り身) 3切
- じゃがいも(男爵) 4個
- 人参 1/2本
- 玉ねぎ(さいの目切り) 1玉
- 出し汁(昆布・椎茸) 1カップ
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 砂糖(上白糖) 小さじ1
- 塩 適量(調整用)
- ゴマ油 大さじ1
作り方
-
1
もうかさめを10分程蒸す。
蒸し方は、少し深い鍋に金網を入れ、網の底面以下まで鍋に水を入れて、蓋をして火にかけます。
-
2
ジャガイモは食べやすい大きさに乱切り。人参はジャガイモよりもおひとまわり小さく乱切り。
-
3
玉ねぎは5mmほどのさいの目に切る。
※玉ねぎは小さめな方が、私は好みです。
-
4
鍋に油を入れ、火にかけ、玉ねぎを炒める。この時、塩を少々入れる。
-
5
玉ねぎから水が出始めたら、他の野菜を入れ、表面を少しきつね色にするまで、丁寧に炒める。
-
6
火を最弱火にして、蓋をする。
蒸し野菜状態にする。
-
7
1.のもうかさめが冷めたら、適当な大きさに手で割く。
-
8
ジャガイモの中まで蒸せたら、もうかさめを入れる。
-
9
出汁、みりん、砂糖、醤油の順に入れ、塩で味を調整する。
-
10
10分ほど弱火で煮込んで完成⭐︎
コツ・ポイント野菜を無水で蒸すところは難しいですが、野菜の旨味が出ます!焦げそうになったら、火を弱め、水を少し入れます。弱火+蓋で大体の野菜は無水で蒸せます。