鮎甘露煮

食欲ない時 サラサラとお茶漬けちピッタリ。圧力鍋で簡単にこのレシピの生い立ち従兄から毎年大量に送られてきます。焼いて食べても最高ですが、なんせ量が!そこで冷凍するなら甘露煮にしてからと思い作ってみました。圧力鍋は時短にもなりますし、慣れるとイワシやサンマなんかも甘辛く煮るのには重宝しています。

  1. 220cc
  2. みりん 120cc
  3. 粗目(砂糖) 大4~5
  4. 醤油 100cc

作り方

  1. 1

    軽く塩をふるい、皮に焦げ目がつくように焼きます。

  2. 2

    4尾焼きました。

  3. 3

    鍋に酒、味醂、砂糖を入れます。焼いた鮎を入れて火をつけます。

  4. 4

    鍋肌がグツグツしてきたら圧力をかけ始めて、蒸気が出てから約7分加圧します。

  5. 5

    圧が下がるまでは蓋は開けません。 汁気がこれくらいになっています。蓋を、とり醤油を(加減して)入れて煮詰めます。

コツ・ポイント塩は鮎を焼く時だけに使います。醤油は最後の仕上時に使います。甘辛く仕上がりますが冷めてから食べると丁度いいくらいになります。鍋に入れたら最後まで動かさないのがポイントです。煮詰める時は弱火で焦がさないよう目が離せません。

Tags:

みりん / 粗目砂糖 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません