❀クックTV紹介感謝❀スライスした魚ニソ&チーズを薄揚げで巻きレンジ加熱した一品。大葉と共にどうぞ。話題入り感謝
このレシピの生い立ち
魚肉ソーセージとチーズを薄揚げで巻いてレンジで加熱しました。
材料
- すし揚げ(いなりあげ) 1枚
- 味付けをしていないタイプ ・正方形)
- 魚肉ソーセージ 1/2本分程度
- スライスチーズ 1枚
- ◇粉末のだし 少々
- ◇練り梅 小さじ1/2程度
- ◇みりん 小さじ1
- 大葉 2枚
- お好みでマヨネーズや醤油 適量
- わさび お好みで少々
作り方
-
1
小さな器に◇の材料を入れ混ぜる。薄揚げは熱湯でしっかり茹でて油抜きをして広げる。
-
2
※今回小さな正方形のすし揚げを使っています。長方形タイプで材料を倍にして作っていただけます。
-
3
ソーセージはピーラーでスライスしておく。
1の揚げに1で合わせた調味料を塗り拡げる。 -
4
スライスチーズを3等分し、揚げの上にソーセージと交互に重ねていく。
-
5
手前からクルクルと巻く。
-
6
シリコンスチーマー等で電子レンジ600wで1分ほど加熱する。チーズが溶ける程度で結構です。
-
7
ラップなどにくるんで形を整えた後冷めるまで放置する。
-
8
冷めてチーズが落ち着いたら4等分に切る。
-
9
大葉を添えて出来上がりです。
お好みで醤油やマヨネーズ、ワサビなどをつけてどうぞ。 -
10
お弁当に入れていただいても。
-
11
MAYOMAYOさんが大葉も一緒に巻いて作ってくださいました♡
-
12
みかち♪さんが海苔も一緒に巻いて作ってくださいました。
-
13
みかち♪さんがホウレン草と海苔を巻いて作ってくださいました。
-
14
まじゅじゅさんがインゲンも一緒に巻いてくださいました。
-
15
-
16
-
17
2011.11.22
「ごごネタ!クックTV」で紹介していただきました♡ -
18
-
19
2012.4.28
77個目の話題入りをさせていただきました。
ありがとうございました。
コツ・ポイント
魚肉ソーセージはハムやスライスかまぼこでも結構です。チーズは今回とけないタイプを
使っています。◇の味はお好みでどうぞ。だしもかつおだし、昆布だし、ダシダ等お好みで。
使っています。◇の味はお好みでどうぞ。だしもかつおだし、昆布だし、ダシダ等お好みで。