お買い物に行かれなかった日などに、簡単でご飯の進む、ちょっとジャンキーな味付けの炒め物はいかが?このレシピの生い立ち小さい頃、母が時々作ってくれた思い出の味。魚肉ソーセージLOVEな旦那に試しに作ってあげたところ大好評だったので、掲載してみました。ご飯ともパンとも相性の良い味付けです。
- 魚肉ソーセージ 1本
- キャベツ 大4枚
- ピーマン 2個
- 人参 4cm分
- 卵 2個
- 塩・コショウ 適量
- サラダ油 適量
- ソース 適量
作り方
-
1
魚肉ソーセージは斜め薄切り、キャベツはざく切り、ピーマンは一口大に、人参は短冊切りにする。
-
2
卵を溶きほぐして塩ひとつまみを加える。フライパンにサラダ油を敷き、半熟のスクランブルエッグを作り一旦取り出す。
-
3
フライパンのサラダ油が足らなければ加え、人参、魚肉ソーセージ、キャベツ、ピーマンの順に加え強火で炒める。塩胡椒をする。
-
4
[3]に[2]のスクランブルエッグを戻し入れ、ひと混ぜしてから皿に盛る。食べる時にお好みでソースをかける。
コツ・ポイントお野菜は強火で、シャッキリとした食感を残せるよう手早く炒めましょう。玉ねぎを入れると甘みが出て美味しいです。お野菜の量や種類は、その日の気分で色々とアレンジしてみて下さい。