魚焼きグリルで、洗い物を出さずに冷凍コロッケをサクサクに調理する方法の覚え書き(2021年加熱時間等見直しました)このレシピの生い立ち小腹が空いたときに食べたい冷凍コロッケ。たった1個のために洗い物を出したくない、でも油で揚がってるサクサク感は欲しくてこの方法に。トースターある方はそれでいけると思います。うちには片面タイプの魚焼きグリルしかないのでこのやり方です。
- 冷凍コロッケ 1個(70g前後)
- オリーブ油やサラダ油 大さじ1程度
作り方
-
1
ラップの上に、コロッケ位の大きさに油をたらす。
-
2
油の上に冷凍コロッケをのせる。
-
3
コロッケ上面にも油をたらし、ラップごしに指を使い全体に油を行き渡らせる。
-
4
コロッケを先程のラップで包み、柔らかくなりすぎない程度に少し解凍させる。500Wの電子レンジで数十秒くらい様子見てチン。
-
5
魚焼きグリルを強火で余熱。この間にコロッケをアルミホイルに置く。ホイルに油が垂れた場合は引火の危険を避ける為拭き取る。
-
6
グリルの中央に置いて強火のまま焼く。うちは片面焼きなので、まず片面がこんがりするまで焼く。3、4分程様子を見ながら。
-
7
片面がこんがりしたら、ホイルの端にそっとコロッケを移動させ、ホイルの端を持ってひっくり返す。※火傷注意(↓詳細)
-
8
写真は右端に移動させたところ。この後ホイルの右端を持ち上げ、コロッケを左側に倒すように返す。
-
9
残りの面を2、3分程焼く。良い色になったら終了。部分的に焦げる等焼きムラがあるようなら上にホイルをかぶせて焼く。
-
10
写真では違いが分かりませんが、ミンチカツも同じやり方でサクサクに揚がります!
コツ・ポイントいきなりホイルの上で油を塗るより、ラップの方が塗りやすいし引火のリスク減。コロッケを裏返す時、ホイルの端を持てば割と熱くないけど火傷に注意。焼き時間と火力はあくまで目安。コロッケの大きさにもよる。焦げるときは一気なので目を離さない。