魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風

和風の魚河岸あげをイタリアンにしてみました。
このレシピの生い立ち
和風の紀文 魚河岸あげ®をイタリアンで食べたいと思い考えてみました。結果、とても美味しくいただきました。色合いも赤、緑、白と3色、イタリアの国旗(トリコローレ)風にしてみました。

材料

  1. 紀文 魚河岸あげ® 2袋
  2. オリーブオイル(炒め用) 少々
  3. にんにく 1片
  4. マヨネーズ 大さじ9
  5. 明太子 1/2腹
  6. アンチョビペースト 大さじ1
  7. ジェノベーゼソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたニンニクを香りが出るまで炒める。

    • 魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風作り方1写真
  2. 2

    紀文 魚河岸あげ®を4等分に切り分け(1)のフライパンに入れ焼き目が付くまで炒める。

    • 魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風作り方2写真
  3. 3

    明太子の皮を取り除いたもの、アンチョビペースト、ジェノベーゼソース其々を

    マヨネーズと和える。

    • 魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風作り方3写真
  4. 4

    (2)と(3)をカクテルグラスに入れわけたものを皿に盛り出来上がり。

    • 魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風作り方4写真
  5. 5
    • 魚河岸あげのバーニャカウダトリコローレ風作り方5写真

コツ・ポイント

ニンニクがきつね色になるくらいが美味しいです。

Tags:

にんにく / アンチョビペースト / オリーブオイル(炒め用) / ジェノベーゼソース / マヨネーズ / 明太子 / 紀文 魚河岸あげ®

これらのレシピも気に入るかもしれません