釣り好きの父の為に♪遠くにいるので常温で送れ、酒のつまみにもなりそうなものを…と思いチーズ味に☆不器用でスミマセン・・このレシピの生い立ち釣り好きの父の為に♪常温で送れ、酒のつまみにもなりそうなチーズ味で☆
- 薄力粉 50g
- 砂糖 10g
- バター 20g
- スマートチーズ(とろけるチーズ) 2個(2枚)
- ココア 大1
作り方
-
1
バターをレンジで温めその中にチーズをちぎって入れ混ぜとかす。中々溶けなければレンジで10秒ずつチンしては混ぜる
-
2
[1]の中に砂糖を入れ混ぜ2つに分ける。片方に薄力粉半分。もう1つに薄力粉とココアを入れゴムベラ等で混ぜる。
-
3
ココア生地を下敷用2/6、目用1/6、周り囲み用3/6に分けておく。プレーンも尾びれ1/3と胴体2/3にわけておく。
-
4
ココア生地の下敷用を一番下に厚さ2mmぐらいで広げる。奥行5cmぐらいですかね・・・
-
5
その上に、胴体用生地をしずく型にしたプレーン生地をおく。魚の胴体をイメージして・・・
-
6
そのしずく型にした目がくるであろう位置をかるく凹ませココア生地の目を細長くして入れプレーン生地で上を閉じる。
-
7
もう一つのプレーン生地を三角にして胴体とくっつける。尾びれ部分になります。ココア下敷用の上にのせます。
-
8
周りに残りのココア生地を魚を潰さないよう張り付けて、うまい事つつみこみます。冷凍庫で30分休ます。
-
9
3~5mm厚さに切って160度で15分。お好みで塩をパラパラ。不細工な魚さんの出来上がりです。
コツ・ポイント工程2の時、気持ちココア生地を多くした方がやりやすいです。半分にするのは図らなくても目分量でOKです。私も適当です。。。スマートチーズを使った方がチーズ感がアップしたような・・・本当は丸い形にするつもりだったのですが…不器用なもので…