ミント大量消費の作りおき保存レシピ!ソーダ割り、お茶割り、ジンジャエール割りも美味しいですが、おすすめは牛乳割りです!
このレシピの生い立ち
◆ミントは水星で熱湿のハーブ。頭をすっきりさせ、金運、性欲、魔除けに昔から重宝されました。
◆魔女の伝統的なハーブレシピを研究しています。
詳しくはプロフィールのリンクから⇒
材料
- ミント生葉 60g
- (ない場合ドライミント) 100g
- 水 600cc
- 三温糖 300g
- ミント牛乳
- 牛乳 180cc
- ミントシロップ 大さじ2
作り方
-
1
ミントは流水でよく洗います。虫や卵がついていたら取り除きます。茎から葉だけ取ります。
-
2
鍋に水と三温糖を入れて煮立たせます。
焦げないようにかき混ぜながら。 -
3
煮立ったら火を止めて、ミントを入れます。このまま冷まします。
-
4
ドライハーブを使う時は葉が細かいのでお茶パック等に入れてからの方が良いです。
-
5
冷めたらミントの葉を取り除き、煮沸消毒した容器に入れてシロップは完成です。厚手のペットボトルは使いやすいです。
-
6
ミント牛乳を作ります。グラスに氷とミントシロップを入れて牛乳を注ぐだけ★
-
7
完成です!
牛乳をソーダ等に変えてもOKです!
コツ・ポイント
◆保存目的のシロップは全体量の半分以上の砂糖を入れます。ケチったら保存がききません。
◆普通はペパーミント、スペアミントなら辛め、アップルミントなら甘めのシンシン具合になります。
◆満月に収穫するとえぐみが少なくよいシロップができます。
◆普通はペパーミント、スペアミントなら辛め、アップルミントなら甘めのシンシン具合になります。
◆満月に収穫するとえぐみが少なくよいシロップができます。