高野豆腐と筍をはじめ、色とりどりの食材がたっぷりと使われている料理になります。
このレシピの生い立ち
小田直子先生がこめ油使った料理を作成いただき5月2日和歌山放送で放送ました。高野豆腐と筍をはじめ、色とりどりの食材がたっぷりと使われている料理になります。この料理は小田先生の了承を得て掲載しています。
材料
- 高野豆腐 2枚
- ゆで筍 150g
- にんじん 1/2本
- 干し椎茸 3枚
- 絹さや 60g
- こめ油 大さじ1
- 【A】
- だし汁(椎茸の戻し汁+だし汁) 2と1/2カップ
- しょうゆ・砂糖 各大さじ3
- 酒・みりん 各大さじ1
作り方
-
1
高野豆腐は70度の湯でもどし、短冊切りにする。
-
2
干し椎茸は水で戻し、細切りする。
-
3
筍は薄切り、にんじんは短冊切り、絹さやは筋を取って色よくゆでて、ななめ半分に切る。
-
4
鍋にこめ油を熱し、にんじん、筍、2・高野豆腐を入れ、炒めて【A】を入れ中火で落し蓋をして、ことこと煮る。
-
5
高野豆腐が柔らかく煮えたら、絹さやを加え火を止める。