甘すぎず、辛すぎずを目指しました。ふだん計量しないので目分量です。
炒めた高菜漬けを全部入れると多すぎるので取り分けてね
このレシピの生い立ち
阿蘇の美味しい高菜チャーハンの店で錦糸卵をのせていたのでまねしました。
面倒ならいり卵をのせてもいいと思います。
材料
- 高菜漬け(刻んであると楽) 220g
- 胡麻 大さじ1くらい?
- ごはん 1.5合くらい
- a鶏がらスープの素(ごはん炒め用) 大さじ半分くらい?
- ごま油(炒め用) 多めが美味しい 大さじ2くらい?
- *みりん 大さじ半分~1くらい?
- *しょうゆ 大さじ半分くらい?
- *鶏がらスープ(粉末)顆粒でも可 大さじ半分くらい?
- b卵(錦糸卵用) 1個
- b砂糖 小さじ1
作り方
-
1
高菜漬けをぎゅっとしぼって水分をきる。
よくきっておかないと炒める時に水分がはねます。 -
2
フライパンにごま油をひく(中火)
水分をきった高菜漬けを炒め、油が少なければ足す。 -
3
*の調味料を加え炒め、胡麻を入れざっと混ぜる。
*ごはんを入れる前に多い分は取り分けてね。
-
4
ごはんを投入。
高菜漬けと混ざるように炒める。
鶏がらスープを入れ
味が足りないようなら味みして足す。 -
5
飾り用の錦糸卵を作る。
なるべく薄く作った方が見た目が綺麗。 -
6
ごはんを盛りつけ、錦糸卵を飾れば完成。
-
7
コツ・ポイント
コツではないですが、鶏がらスープの素はいれすぎるとくどいのであじみしながら入れたほうがいいと思います。あとの分量はお好みで。
全体的に中火くらいでしないと焦げやすいかもしれません。
全体的に中火くらいでしないと焦げやすいかもしれません。