骨無しドンコ汁

ドンコ汁の欠点と言えば、あの小骨…(*T^T)

  1. ドンコ(40cm) 2匹
  2. 大根(銀杏切り) 1/2本
  3. 人参(半月切り) 1本
  4. シメジ 1株
  5. 長ネギ 3本
  6. 生姜(みじん切り) 適宜
  7. 味噌 大さじ6
  8. めんつゆ 大さじ6
  9. みりん 大さじ3
  10. 日本酒 大さじ3
  11. 出汁汁(ほんだし可) 約3L

作り方

  1. 1

    ドンコの鱗をステンレスウールでこすり、洗い流す!

  2. 2

    頭を落とし、内臓を取り除き、肝だけを別にとりわけ、三枚におろして、骨を取り除く…

  3. 3

    一口大に切り分け、キッチンペーパーに乗せ、軽く塩をふって、水分を軽く抜きます!

  4. 4

    鍋を2つ準備し、片方に大根、人参をしたゆでしつつ、ドンコの中骨やアラに、生姜を入れて、別々に約20分ほど煮出します!

  5. 5

    大根が煮えたら、アラで出汁を取った汁を、ザルで濾して、スープだけを使い、アラ・骨を取り除きます…(≧▽≦)

  6. 6

    みりん、酒、味噌などの調味料をここで混ぜて、少し薄めくらいに、味付けしてしまい、刻み唐辛子を少し投入します!

  7. 7

    味がある程度決まったら、一口大に切っていたドンコの身を、さっと湯通ししてから加えます!

  8. 8

    ドンコに火が通るか通らないかで、肝をなるべく細かく刻んで投入し、沸騰しないように火をいれます!

  9. 9

    大量にネギをぶち込んで、火が通ったら完成です!

  10. 10

    ちなみに、出汁を取ったあとのアラに軽く酒、みりん、塩、胡椒で味付けしたものを骨をしゃぶりつつ食べてもイケます!

コツ・ポイント骨を取り除くことによって、小さな子供から、お年寄りまで美味しいドンコ汁を最後まで食べきれます!

Tags:

みりん / めんつゆ / シメジ / ドンコcm / 人参半月切り / 出汁汁ほんだし可 / 味噌 / 大根銀杏切り / 日本酒 / 生姜(みじん切り) / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません