骨まで食べられる小アジの甘酢漬け

小アジを低めの温度で揚げ、さらに酢につけることで骨まで食べられるようになります。一緒に漬けたお野菜も美味しいですよ♪このレシピの生い立ち夫の実家(農家です)から届いた野菜を使いました。。。また、小アジも手ごろな価格で手に入りますよね♪赤唐辛子を加えた“南蛮漬け”の方がポピュラーだと思いますが…我が家では甘酢漬けが定番!お子さんも食べられると思いますよ^^

  1. 小アジ 6尾
  2. 片栗粉 適量
  3. 揚げ油 適量
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 人参 1/3個
  6. ピーマン 1/2個
  7. ◎砂糖 大さじ4
  8. ◎しょうゆ 大さじ2
  9. ◎酢 大さじ6
  10. ◎水 大さじ2

作り方

  1. 1

    小アジは頭・内臓・尾を取り除き、水でさっと洗って水気をきちんとふき取る。

    • 骨まで食べられる!小アジの甘酢漬け…作り方1写真
  2. 2

    玉ねぎ・人参・ピーマンはすべて千切りにしておく。

  3. 3

    密閉容器(私は耐熱ガラス製のものを使いました!)に◎の調味料をすべて入れてよく混ぜ、さらに2.の野菜も加える。

  4. 4

    1.の小アジに片栗粉をまぶし、160℃くらいの油でじっくりと揚げる。(泡がほとんど出なくなるまで。5~6分くらい。)

  5. 5

    そうしたら、最後に油の温度を上げ、表面がカリッとなるようにする。

  6. 6

    揚げた小アジは油をきって、熱いうちに3.の漬け汁に入れる。冷蔵庫で1日程ねかせておく。

    • 骨まで食べられる!小アジの甘酢漬け…作り方6写真

コツ・ポイント小アジは低温でじっくりと揚げることがポイント!冷蔵庫で1日程ねかせておくと、骨まで食べられるようになります♪2~3日くらいは、日持ちします。。。

Tags:

しょうゆ / ピーマン / 人参 / 小アジ / 揚げ油 / / 片栗粉 / 玉ねぎ / 砂糖 /

これらのレシピも気に入るかもしれません