是非揚げて作ってみて!手間かけた分美味しくできます♪おかずにもアテにも☆子供たちも大好きなほどよい酸味の南蛮漬けです。このレシピの生い立ち亡き父が大好きで、いつも褒めてくれたこの南蛮漬け、当時小さかった子供たちにも食べやすいよう酸味控えめにアレンジしました。鷹の爪は入れても入れなくてもお好みで。スライスレモンは爽やかさが出るので是非入れてみてください。
- 小鯵(豆鯵) 400~500g
- 塩胡椒 適宜
- 薄力粉・片栗粉 各大さじ2~3(同量)
- 揚げ油 たっぷりめに
- ★穀物酢 200cc
- ★三温糖(上白糖) 大さじ2
- ★醤油 大さじ2
- 鷹の爪(輪切り) ~2本お好みで
- 針生姜 一片~お好みで
- 玉ねぎ(新玉ねぎだと甘い仕上がり) 1個半~2個
- パプリカ(赤・黄) 各半分
- ピーマン 1~2個
- あれば人参(千切り) 中1/3本
- 生レモン 1/2個
作り方
-
1
玉ねぎは繊維に沿って極々薄切り。パプリカ・ピーマンは繊維に直角に薄切り。人参は繊維に沿って千切り。ボウルで和えておく。
-
2
レモンは縦にカットしてスライス、鷹の爪は輪切りにしておきます。
-
3
小鯵は面倒でも丁寧にぜいごを取り、頭と内臓を除いて、流水で手早くよく洗う。
-
4
クッキングペーパーで水気を取り、ビニール袋に入れて軽く塩胡椒して空気を入れてフリフリ。(洗い物△1(笑))
-
5
薄力粉・片栗粉を万遍なくまぶす。(4.のビニール袋に直接入れて空気入れてフリフリ。)
-
6
揚げ油を150~160℃に熱し、余分な粉を払い落とした鯵を揚げる。15分位。
-
7
★を小鍋に入れて、ひと煮立ちさせておく。
-
8
保存容器に1.と2.と針生姜の1/3を敷き詰め、揚がった鯵から平らに並べる。
-
9
野菜−鯵−野菜−鯵−野菜と、上面が野菜になるように容器に重ねる。
-
10
7.のマリネ液を注ぎ入れる。粗熱が取れたら、冷蔵庫へ。
-
11
翌日でも美味しいけど、2日後くらいからもっと美味しくいただけます♡
-
12
2016.7.17「あじ」カテゴリに掲載ありがとうございます!
コツ・ポイント鯵500gまでならマリネ液はこの量でOK。野菜多めなら適宜調整してください。豆鯵は頭落とさずエラ内臓のみ除いて。低温でじっくり揚げることで骨まで柔らかくまるごと美味しくいただけます。漬け込みは平たい容器を使うと良いです。