驚異の食パン

ふっわふわのもっちもち、最高の食パンです!コツ満載&写真付きの丁寧解説で初心者でも簡単に作れちゃう♥︎(*ノω)

材料

  1. 強力粉 220g
  2. 薄力粉 30g
  3. 砂糖 8g
  4. ハチミツ 15g
  5. 4g
  6. バター 25g
  7. スキムミルク 8g
  8. イースト 5g
  9. ○ミルク 60g
  10. ○水 120g

作り方

  1. 1

    HBはそのまま材料入れ一次発酵(再発酵)まで、手捏ねはID:18444088を参照してください。今回はFPで♡

    • 驚異の食パン作り方1写真
  2. 2

    食パン型をお持ちでない方は、100円ショップなどのパウンドケーキ型でもいいと思います。

  3. 3

    粉類を入れ、上にイースト、スキムミルク、砂糖・蜂蜜を各々離して置きます。(間違っても塩だけはイーストと一緒じゃダメ!)

    • 驚異の食パン作り方3写真
  4. 4

    ○を合わせた仕込み水は35〜45℃に温めます。指先で少し熱いくらいが目安。50℃を超えるだとイーストが働かないので注意。

  5. 5

    FPを回し、仕込み水を少しずつ加える。塩を加える。水分が多すぎるとくっ付いて回らなくなるので繊細に調節してください。

    • 驚異の食パン作り方5写真
  6. 6

    一纏まりに回り始めたら、そこから約4分回します。

    • 驚異の食パン作り方6写真
  7. 7

    一度止めて賽の目切りにしたバターを軽く包み、また回します。再び綺麗に纏まったら捏ね終了です( ´ ▽ ` )ノ

  8. 8

    生地がつるっとして耳たぶ程の柔らかさになり、端を引っ張って向こう側が透けるほど薄く伸びたら完璧!(グルテンチェック)

  9. 9

    綺麗に丸めて大きめのボールに入れ、ラップをぴったり張って一次発酵。30〜35℃で50〜80分。約2〜3倍に膨らませます。

    • 驚異の食パン作り方9写真
  10. 10

    発酵温度が高過ぎるとイーストくさい酸っぱい匂いのパンになります。

    約2倍に膨らんだ状態。(この時は50分経過時。)

    • 驚異の食パン作り方10写真
  11. 11

    フィンガーテスト。指で突いて凹んだままならばっちり!押し返してくるなら発酵不足、穴の周りがへこたれるなら発酵過多です。

    • 驚異の食パン作り方11写真
  12. 12

    軽くガス抜きして丸め直し、同じ温度で再発酵。コシや粘りを出したいときに行います。省いても美味しく焼けますよ( ^ω^ )

    • 驚異の食パン作り方12写真
  13. 13

    発酵後、生地を伸ばしたり引っ張らないよう注意して取り出し、少しガス抜きして、カード等で押し潰すように二or三等分します。

    • 驚異の食パン作り方13写真
  14. 14

    軽く丸めて濡れ布巾を被せ、ベンチタイム15〜20分。生地を休ませ、扱いやすくします。乾燥が大敵。

    • 驚異の食パン作り方14写真
  15. 15

    その間に、あとで取り出しやすくするため型にバターを塗っておきます。またはクッキングシートを型に合わせ切って敷きます。

  16. 16

    型の幅に合わせて麺棒で優しく伸ばし、くるくるっと丸めます。丁重に型に収めます。

    • 驚異の食パン作り方16写真
  17. 17

    お布団みたい(°ω°)

    • 驚異の食パン作り方17写真
  18. 18

    巻いた生地を型に詰めて、二次発酵。一次発酵よりも温度を若干高く設定します。35〜40℃で、30〜45分程度。

  19. 19

    ぷっくり(°ω°)

  20. 20

    オーブンを180℃で余熱して、20〜30分焼きます。

  21. 21

    型から出して、できあがり!

    • 驚異の食パン作り方21写真
  22. 22

    中もきめ細かくてばっちり絹肌♥︎

    冷めても翌日もふわふわです(*´ノω`)

    • 驚異の食パン作り方22写真

コツ・ポイント

膨らまない時は、1.捏ね不足2.イースト菌の生死3.発酵温度などに注意。

二次発酵で膨らまない場合は、ガス抜きなどの際強く押し潰し過ぎた可能性。

巻きをキツくやりすぎるとふわふわしませんが、緩すぎると今度は空洞が出来てしまうことがあります。

Tags:

○ミルク / ○水 / イースト / スキムミルク / ハチミツ / バター / / 強力粉 / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません