馬肉は高タンパク,低カロリーでミネラル,グリコーゲンが豊富。タンパク質は牛.豚の2倍,脂肪は1/5の美容食!このレシピの生い立ち馬肉の発祥地、五戸町の家庭の味です。馬肉特有の甘味が野菜に染みて優しい郷土の味にホッコリします。冷めても美味しいので夏は滋養強壮に◎肉じゃが感覚で良く作ってます。
- 馬肉 400g位
- ゴボウ 2本位
- 人参 2本位
- キャベツ 1/2個位
- ☆味噌 70g位
- ☆酒 400cc
- ☆醤油 大2~3
- ☆水 150cc
- ニンニク 2個スライス
作り方
-
1
馬脂を鍋で熱し良く脂を出す。そしてニンニクを投入。馬脂がなければサラダ油で代用。
-
2
一口大に切った馬肉を入れて軽く炒め、酒を加え煮込む(圧力鍋なら10分位)肉が柔らかくなればok
-
3
その間に野菜を切っておく。キャベツは大きめのざく切りに。
-
4
2にまずゴボウを加え5~10分位煮たら人参とキャベツと味噌と水150ccを加え煮ます。時々かき混ぜて下さい。
-
5
10分後。鍋から溢れそうだったキャベツもこうなりました。味見して、醤油を足して加減します。
-
6
野菜がクタクタに煮込む頃には馬肉の味が馴染み良い感じになります。
-
7
5で凍み大根があれば一口大にちぎって入れます。凍み豆腐もいけます。注:生の大根や豆腐はダメです。
-
8
2015.2.14トップ10入りさせて頂きました!ありがとうございます(//∇//)
コツ・ポイントゆっくり煮込むことです!馬肉鍋とは一味違ってコッテリしてます。鍋で頂くなら、だし汁で炊き、豆腐、ネギ、キノコを加えます。味噌味ですがさっぱりしてます。注 : 凍み大根はしっかり戻してから使いましょう