お豆腐に掛ける。蒸した野菜に掛ける。炒め物や唐揚げの下味に。そして、ご飯に乗っけて!夏中活躍。つくりおきも2ヶ月~OK
材料
- にんにく 3個
- 茗荷(大) 3本
- 青じそ 20枚
- 醤油 100CC
- 味噌 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 紅花油 大さじ1
作り方
-
1
にんにく・茗荷・青じそをみじん切りにし、調味料と合わせる。熱湯消毒したびんに入れて保存。
-
2
翌日から食べられますが、3日目くらいからがおいしい。
-
3
お豆腐に掛けたり、キュウリの角切りと和え、山形の「だし」風に(写真)。酢と油(ごま油など)を足しサラダドレッシングにも。
-
4
レシピID : 19566504
豚肉の香味醤油揚げの下味に。
コツ・ポイント
オイルを加えるとマイルドでうまみがアップします。にんにくがぴりりとしますので、3日めくらいからがおいしい☆苦手な方は、そっくり生姜に代えればOK。そちらも、大好きです。日本のハーブ、いろいろ試してみてください。