お好みのコーヒー豆とホワイトリカーでコーヒー酒を作ってみませんか?コーヒーの香りもよくてオススメです。
このレシピの生い立ち
かなり昔にコーヒー酒の作り方をみて作ってみたのが始まりです。
今回、氷砂糖の代わりに我が家でよく使うきび砂糖で作ってみました。氷砂糖よりコクが出るかなぁ〜?と思いますが、きび砂糖でコーヒー酒を作るのが初めてなので楽しみです。
材料
- ホワイトリカー 1800cc
- コーヒー豆 100g
- きび砂糖(お好みの砂糖でOK) 200g〜(お好みで)
- ※保存瓶の消毒用※
- ホワイトリカー 大さじ2〜3
作り方
-
1
保存瓶を清潔なスポンジで洗い、水気をきって完全に乾かしておく。
-
2
保存瓶に消毒用のホワイトリカーを入れ、瓶の中全体をホワイトリカーで湿らせる。
消毒後ホワイトリカーを捨てる。 -
3
好みのコーヒー豆を用意する。(高価なコーヒー豆でなくても、お手頃なコーヒー豆で充分です。)
-
4
保存瓶にコーヒー豆を入れる。
-
5
きび砂糖を入れる。(お好みの砂糖でいろいろ試してみて下さい。)
-
6
ホワイトリカーを注ぐ。
-
7
陽の当たらない涼しい場所で保存する。(私は1ヶ月程でコーヒー豆を取り出しました。お好みでいいかと思います。)
-
8
コーヒー豆をキッチンペーパーを敷いたザルで濾す。
(このまま涼しい場所で数年寝かせると味がまろやかになります。) -
9
平成17年のコーヒー酒です。
こちらはきび砂糖ではなく、氷砂糖で作っています。 -
10
画像右は今回作ったコーヒー酒です。
平成17年の方は確か1ヶ月以上漬け込んでいたと思いますが、はっきり覚えていません‥。
コツ・ポイント
保存瓶をきれいに洗い、瓶を完全に乾燥させて下さい。
瓶をホワイトリカーで消毒してから作って下さい。
お好みのコーヒー豆で作って下さい。
砂糖は他の種類や分量などお好みで作って下さい。
瓶をホワイトリカーで消毒してから作って下さい。
お好みのコーヒー豆で作って下さい。
砂糖は他の種類や分量などお好みで作って下さい。